自宅で暮らす利用者が、昼間の時間を過ごす場所がデイサービス。デイサービスで働く介護職は、身体介護や身の回りのお手伝い、レクリエーションを提供します。
介護職と縁のないかたがよく勘違いされることがあります。
デイサービスで働いてみたいと思うけど、夜勤はしたくない、、、
基本的に、デイサービスに夜勤はありません。^_^
日中にいらして、夕方までに帰るかたが対象ですので、職員も同じ時間帯となります。
また、仕事の内容もきつそうとか、大変そうとか、思う方がいらっしゃいますが、
実際そうでもないかなーと思います。
どの仕事もある程度キツイと思います。自分たちの仕事が一番キツイグランプリ!
なんてものを開催した場合に、デイサービスが最優秀をとれるとは思えません。
だって、デイサービスでは毎日必ずといっていいほど、笑顔になる瞬間が訪れるからです。
仕事によっては全く笑顔が生まれない仕事もたくさんあるかと思います。
笑うことがなくてもストレスがなく、淡々と仕事をする場合もあるかもしれません。
しかし、笑うこともなく、ストレスも毎日たっぷり!
そんな仕事もありますよねー
そういったお仕事に比べると、勤務中に笑顔になれるってとても大きな要素だと思います。
だから、最優秀はとれないんです。笑
さらにいいますと、デイサービスのお仕事には、
利用者の方に楽しんでもらうレクレーションを考えるというものがあります。
言い方を変えれば、利用者の方々にワクワクしてもらうってことです。
ワクワクしてもらうことを考えると、なんだかニヤニヤしてきますし、
こうじゃない、ああじゃない、と意見も利用者目線で飛び出し、素敵な環境となります。
そうして生まれたアイディアを実際にやってもらって、楽しんでもらえたときは、たまらないですねー^_^
お仕事冥利に尽きますね^_^
と、どう考えても働くのが楽しそうじゃないか!と思えてくるのですが、
当然、大変な仕事もあります。イメージしやすいのはトイレのお手伝いでしょうか。
きつい仕事もありますが、やりがいを感じれることもある。
THE お仕事ですねーー
色んなことを知った上で何を選択していくのか。
ご自分の人生を決めれるのは自分だけです。
誰かのいいなりになっているのであれば、いいなりになることをご自分が決めているのかもしれませんね^_^
本当に自分が求めているものは何なのか?
仕事はあくまでもツールという考え方もあります。
仕事を通して学んだことを自分のものにしていって、歳をとったときにどんな人になっているか。
今がどうであれ、将来、何十年か先には、素敵な人になっていたいですねーー
でいごのブログを最後まで読んで頂きありがとうございます。
今後のあなたの人生にどう影響していくのか、期待をこめて、また次の投稿に繋げていきたいと思います。
感謝